資料作成が苦手な方必見!見やすい図解で商談率UP!オススメの本3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
オススメ図解本タイトル用アイキャッチ

こんな悩みありませんか?

  • 図解に挑戦したいけど、絵心がないから書き方がわからない
  • 資料が文字だらけでわかりにくいと言われる
  • 相手を納得させる資料を作成したい

せっかくプレゼンをするなら、相手を納得させる伝わる資料を作成したいですよね。
そんな時に活躍するのが図解。図を使うと自分の考えが整理しやすくなります。資料に図をはさむとイメージが具体的になり、相手の記憶に残りやすくなります。そういう理由で伝わる資料作りには図解がオススメ。
伝わる資料作りをしたい方の為に、初級~上級向けの図解の本を3つ紹介します。自分に合う本を選んで練習してみましょう!

目次

オススメ図解本3選を比較

図解と聞くとなんだか難しそうなイメージがありませんか?
図解の本も難易度がそれぞれ違います。丸と線さえ書ければOKのものから、コンサルタント脳を鍛えるものなど色々な図解本があります。たくさんある本の中から厳選した3つの図解本を表にまとめました。図解本を選ぶときの参考にしてください。

スクロールできます
絵心ゼロえもできる!
爆速アウトプット術
なんでも図解
頭がよくなる
「図解思考」の技術
武器としての
図で考える習慣
本「絵心ゼロえもできる!爆速アウトプット術なんでも図解」の表紙本「頭がよくなる 「図解思考」の技術」の表紙本「武器としての図で考える習慣」の表紙
1,600円(税抜き)1,500円(税抜き)1,600円(税抜き)
222ページ199ページ278ページ
ソフトカバーソフトカバーソフトカバー
初心者
初めて図解を学ぶ人向け
初心者~中級
図解で分析まで
出来るようになりたい人向け
上級者
コンサルクラスの思考力を
身に付けたい人向け
詳しく見る▶詳しく見る▶詳しく見る▶

絵心ゼロもできる!爆速アウトプット術 なんでも図解

なんでも図解見出し用アイキャッチ

絵が苦手で図解初心者におすすめの本です。難しい専門用語も一切ないので読みやすいです。
丸や線の書き方から、実践と破線の書き分け、文章を図にするコツまで例を用いて詳しく解説しています。
図解が苦手な田中君と、図解の鬼講師えんま先生とのやりとりが授業を受けているようで取組みやすい点も〇
7日間で完読できるよう、7つのステップに分けて作成されています。各日毎に簡単な例題と、正解例が示してあるので少しずつレベルアップできます。この本の目指すところは、打ち合わせの内容を話を聞きながら図解していく技術を身に付けること。最終章の例題には例文の他にQRコードがついており、スマホで聞きながら自分の実力試しができるのも面白いです。例えば、「Uber」や「価格ドットコム」などのビジネスモデルを、音声を聞きながら図解の練習ができます。

「なんでも図解」は初心者向けですが、最終章の”聞きながら図解”についてはすでに図解のスキルを持ち合わせている方も、力試しとして挑戦してみるのもいいかも。

音声からの図解は難しいとしても、基礎レベルが身に付くので資料作成のアイディアを広げるのに役立ちます。

頭がよくなる 「図解思考」の技術

図解思考の技術見出し用アイキャッチ

丸や線だけではなく、ロジカルシンキングやマーケティングのフレームワークなどが出てくるので、初心者~中級者向け。「頭がよくなる 「図解思考」の技術」では、自分の考えを図で「見える化」してわかりやすく伝える方法「図解通訳」を目指しています。
理論、基本、応用、実践編の4部構成で作成されています。こちらも各章に例題があり。「なんでも図解」より踏み込んだ例題が多め。図解のスキルだけではなくマーケティング脳を鍛えられます。

「三国志の人物相関図」を文章から図解し敵のウィークポイントを見つる等、図解にすることで、見えていなかった別の「切り口」を探す練習にも。

「頭がよくなる 「図解思考」の技術」をマスターしたら、図解付きの資料の作成で悩むことはなくなりそう!図解と共にマーケティング力を鍛えたい方にはかなりオススメです。

武器としての図で考える習慣

図で考える習慣見出し用アイキャッチ

「武器としての図で考える習慣」の筆者が経営コンサルタント出身ということもあり、他の2つの本と比べると内容は難しめです。
初めて図解をする方で、資料作りの為に簡単な図解さえできればいい方にはおススメしません。
「頭がよくなる 「図解思考」の技術」よりも、さらにロジカルな内容になっているので挫折する可能性が高いです。
中級~上級者で、図解を学んでマーケティングの戦略を考える力を付けたい方にオススメ。

「武器としての図で考える習慣」のスキルを身に付けると、資料としての図解だけではなく、マーケティング視点で相手を納得させるプレゼンができるはず!

マーケティング視点や、コンサルタント視点を持ちたい方に読んでもらいたい本です。

図解作成に最適なツール

図解におすすめのツール見出し用アイキャッチ

ここまでは、資料作り図解に役立つ本の紹介をしました。パワーポイントやGoogleスライド以外に、図解をする際におすすめのツールを紹介します。

Canva

引用元:Canva

Canvaは、直感的に使えて初心者でも利用しやすいデザインツールです。 パワーポイントやGoogleスライドだと、どうやって図解を作成すればよいか迷うことありませんか?Canvaなら豊富なテンプレートがあるので、テンプレートの中から好きなものを選ぶだけでカンタンに図解ができちゃいます。表や、グラフもカンテン!デザイン性に優れているので見栄えのいい資料で相手の目を引きます。 無料プランと有料プランがありますが、無料プランで十分すぎる機能があるのもうれしいところ。 Canvaで作った資料をパワーポイントやGoogleスライドにインポートすることもできるので、ぜひ、使ってみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次